関東の沖縄料理店

ぬ~じ

2010年04月05日 09:23

久しぶりに登場のぬ〜じ娘です。

関東圏内の沖縄料理のお店へ、
生まれて初めて行って来ました。


沖縄料理と言えば、
大阪の大正区や横浜の鶴見区が有名ですが、
今回は激戦区ではない場所でした。


沖縄のチラシは置いてあれど、
他は沖縄らしくない内装。
沖縄の音楽すら流れてませんでした。


金曜の夜と言う事で予約。
直ぐ満席になり、
男性客が七割を占めてました。


まずは、オリオンビール 【650円】で乾杯!


スクガラス豆腐、島らっきょ天麩羅、
ジーマーミ豆腐、ラフティ。


スクガラス豆腐は、島豆腐ではなく、
市販の木綿豆腐。
何だか塩辛いだけ。
あれ? つまみにもならないですよ?


ジーマーミ豆腐は、
カフェぬ〜じの常連さんの
絶品!手作りを食べてしまったから、
あれ? 市販ってこんなもの?
タレも、やはり手作りが一番!
比べるのも悪いくらいでしたf^_^;


ラフテは、沖縄大好きな友達でさえ、
見た瞬間に、
「醤油入れすぎだよね?」

いくら、飲み屋でも
塩分高すぎて…(>_<)


しかし、店内は満席。
店員さんは沖縄県民ではなさそう。


気を取り直して、
「やはり、ここは今帰仁村
千年の響き【泡盛】だよね!」
と水割り【700円】を注文(^0^)/


そーめんチャンプルーも、
少ないのに、塩はすごくて…


沖縄も沖縄料理も、
初体験の友達には、
「本場の沖縄料理は、
もっと美味しいからさ、
こんなんじゃないから(*_*)」
とフォロー。


塩辛い沖縄料理店で、
スクガラスのピザだけは
美味しかったです(^O^)


一人:2700円


デザートは、ブルーシールアイスクリーム
【500円】しかなかったので、
マクドナルドでシメましたf^_^;

量が足りなかった分と、
友達はテキサスバーガーを食べてました。


沖縄料理店へ行くくらいなら、
沖縄へ行かないとダメって事でしょうか?

それとも、舌が肥えたんでしょうか?


それでも、沖縄の話で盛り上がり、
楽しい時間はプライスレス(笑)

関連記事